ココンブレンド
まちのよろずダイアローグ、2022年1月はふるさときゃらばんの振付師・小澤薫世さんをゲストに迎えて「暮らしの中のミュージカル」です。
舞台と違って、突然踊りだしたり歌いだしたりすることは現実ではありませんが、一方で人類の誕生からいつもそばにあったはずの踊りや歌は、私たちの生活からいったいどこにいってしまったのか、というのもまたまっとうな問いではないでしょうか。
ダンサー一家に生まれ、ミュージカル劇団ふるさときゃらばんで振り付けをされてきた生粋のコリオグラファー・小澤さんと考えてみましょう。
参加費:1,000 円(軽食・ドリンク付)
場 所:てとてと(本町5-7-16)
申込み:NPO 法人グリーンネックレス
電 話:042-385-3191
メール:musashinokara[at]kpe.biglobe.ne.jp
2022年1月17日|
カテゴリー:てとてと, ココンブレンド, 武蔵野から
ストロール(散歩)しながらストーリー(物語)をたどることができるオンラインプラットフォームStroly(ストローリー)で、Stroly版東京西半分マップを作りました。
Stroly(ストローリー)は、位置情報(GPS)と連動したイラスト地図のオンラインプラットフォームです。Webブラウザから誰でも手軽に利用ができます。特長としては…
- イラスト地図を歩くことができる
- イラスト地図と正確な地図を見比べて歩くこともできる
- アプリのインストール不要
物語は地域のマニアックなエピソードから、ゆかりの著名人の若い頃(宮崎駿、相原コージ、椎名誠、山下洋輔、赤瀬川原平etc.)までと幅広く、意外なつながりを見つけられるかもしれません。
こちらのリンクからご覧になれます。
https://stroly.com/viewer/1614498284/
是非、使ってみてください。
2021年3月11日|
カテゴリー:ココンブレンド, 武蔵野から
はけの学校では、まち歩き、音声ガイド、そしてはけそのものについて専門家のお話をうかがうなどのリサーチを行っています。
9/14にON THE TRIPの成瀬さん、10/2にまいまい京都の以倉さん、10/14に「崖ハカセ」こと芳賀ひらくさんにお話をうかがいました。
また10/18は、NPO法人三鷹ネットワーク大学と、
連続講座「中央線沿線の文学風景」第2回
中央線沿線の文学を歩く~「はけ」と野川周辺~
を行いました。
詳細ははけの学校HPをご覧ください。
2020年10月30日|
カテゴリー:ココンブレンド, 武蔵野から

~現在進行形でたどる、毎日新聞の連載小説の舞台~
vol.1 野川事件(2005年12月25日に発生)の現場を訪ねる
実施日:12月16日(土)
集合時間:午後1時30分。全員揃いしだい2時までにはスタートします
行程:約2時間
集合場所:西武多摩川線新小金井西口
予定コース:西武多摩川線新小金井駅~東中学校~野川公園~多磨駅
※終了後、希望者で多磨駅付近の飲食店にて交流会を予定
案内人:はけの学校(地元在住で坂愛好家の編集者がご案内します)
参加費:1000円(資料付)
募集人員:8名
※この実踏は、物語の進捗に合わせ、シリーズ化する予定です
主催
はけの学校
武蔵野から編集室(担当:野口)
小金井市本町5-7-16
電話:042-385-7025
http://coconblend.com/hakeschool.html
申込:
coconblend[at]gmail.com(担当:横田)
件名を「少女A」とし、メールでお申し込みください
協賛:こがねいロケよび隊
https://koganeilocation.jimdo.com/

2017年12月2日|
カテゴリー:ココンブレンド, 武蔵野から
« 古い記事