アップサイクルレッスン/着物フェア

●アップサイクルレッスン
今あるものを活かして、持続可能なものづくり製品のアップグレードを目指しています。

卓上織機で裂き織り
講習料:4,000円(材料費込み)
絹の着物地を裂き、ミニマフラーを作ります。ふんわり暖かです。
2名募集

11月11日(金)13:00~15:00

申し込みは武蔵野から編集室/てとてとまで。
電話: 042-385-7025
メール:musashinokara[at]kpe.biglobe.ne.jp

●アップサイクル展
着物からワンピース、ゆったりパンツ、蜜蝋ラップ、裂き織りベルト、金継ぎの器、羊毛綿から作ったルームシューズなど。

11月11日(金)13日10:00~

●着物フェア
11月24日~26日
10:00~17:00 
年に一度の総ざらえ お隣のエコメッセと共催で着物フェア開催。
着物、帯、長襦袢、小物、リメイク用の布もあります。

かんたん金継ぎ10~12月 Symplified KINTSUGI

欠けたり、ひびが入ったお気に入りの器や皿を補修してまた使いましょう
You can repair your facvorite dishes that are chipped or cracked.

10月7日、11月18日、12月16日(いずれも金曜)
10時半~12時半、13時半~15時半
講師:堀込和佳さん
参加費:2,000円(材料費込み)
Date: 7th Oct, 18th Nov, 16th Dec (Fri) 10:30-12:30, 13:30-15:30
Place: Musashino-kara (Tetoteto)
Instructor: Waka Horigome
Participation fee: 2,000 yen (including material costs)

エポキシパテ、真鍮粉、新漆(植物性の素材)で修復します。欠けた器を3個までお持ちください。器の無い方は事前にご相談ください。
We repair with epoxy putty, brass powder, and new lacquer (plant material). Please bring up to three missing vessels. If you do not have any, please let us know in advance.

持ち物:お手ふき、持ち帰り用に箱、クッション材など。
Things to bring: Hand towels, boxes for taking home, cushions, etc.

*間隔をとり、窓を開けての作業になります。
*コロナ感染状況により中止になる可能性があります。お申込みの方にはお知らせいたします。

申し込みは武蔵野から編集室/てとてとまで。
電話: 042-385-7025
メール:musashinokara[at]kpe.biglobe.ne.jp

かんたん金継ぎSymplified KINTSUGI 9月

欠けたり、ひびが入ったお気に入りの器や皿を補修してまた使いましょう
You can repair your facvorite dishes that are chipped or cracked.

9月14日(水)10時半~12時半、13時半~15時半
講師:堀込和佳さん
参加費:2,000円(材料費込み)
Date: 14th Sept (Wed) 10:30-12:30, 13:30-15:30
Place: Musashino-kara
Instructor: Waka Horigome
Participation fee: 2,000 yen (including material costs)

エポキシパテ、真鍮粉、新漆(植物性の素材)で修復します。欠けた器を3個までお持ちください。器の無い方は事前にご相談ください。
We repair with epoxy putty, brass powder, and new lacquer (plant material). Please bring up to three missing vessels. If you do not have any, please let us know in advance.

持ち物:お手ふき、持ち帰り用に箱、クッション材など。
Things to bring: Hand towels, boxes for taking home, cushions, etc.

*間隔をとり、窓を開けての作業になります。
*コロナ感染状況により中止になる可能性があります。お申込みの方にはお知らせいたします。

申し込みは武蔵野から編集室/てとてとまで。
電話: 042-385-7025
メール:musashinokara[at]kpe.biglobe.ne.jp

浴衣フェア/かんたん金継ぎ

●浴衣フェア
気軽に浴衣を着ましょう。
ご自分の浴衣があればお持ちください。
こちらでも販売しております。
着付け上手がお手伝いします。

7月15日(金)~20日(水)ただし17(日)・18(月)はお休み
13時〜15時
場所:上の原会館 和室2
参加費:500円 

●かんたん金継ぎ
欠けたり、ひびが入ったお気に入りの器や皿を補修してまた使いましょう
You can repair your facvorite dishes that are chipped or cracked.

7月25日(月)10時半~12時半、13時半~15時半
場所:てとてと
講師:堀込和佳さん
参加費:2,000円(材料費込み)
Date: 25th July (Mon) 10:30-12:30, 13:30-15:30
Place: Tetoteto
Instructor: Waka Horigome
Participation fee: 2,000 yen (including material costs)

エポキシパテ、真鍮粉、新漆(植物性の素材)で修復します。欠けた器を3個までお持ちください。器の無い方は事前にご相談ください。
We repair with epoxy putty, brass powder, and new lacquer (plant material). Please bring up to three missing vessels. If you do not have any, please let us know in advance.

持ち物:お手ふき、持ち帰り用に箱、クッション材など。
Things to bring: Hand towels, boxes for taking home, cushions, etc.

*間隔をとり、窓を開けての作業になります。
*コロナ感染状況により中止になる可能性があります。お申込みの方にはお知らせいたします。

申し込みは武蔵野から編集室/てとてとまで。
電話: 042-385-7025
メール:musashinokara[at]kpe.biglobe.ne.jp